
近年、男女関係なく美容に関する意識が高くなってきていますね。当院では美容鍼によりお顔のさまざまなお悩みに対してアプローチをしています。美容鍼はお顔に細い鍼(髪の...

近年、男女関係なく美容に関する意識が高くなってきていますね。
当院では美容鍼によりお顔のさまざまなお悩みに対してアプローチをしています。
美容鍼はお顔に細い鍼(髪の毛くらい)を刺すことで血流の流れを良くしたり、筋肉のコリを取っていく施術になります。
そんな中で本日はなぜ、美容鍼がお顔のたるみに効果的なのかをお伝えしていきます。
①コラーゲン生成を促進させる
鍼をお顔に刺すことにより肌に微小な傷を作ります。これにより回復過程でコラーゲンの生成が促進されます。コラーゲンが増えることで肌に弾力が生まれ、肌が引き締まり、たるみが解消されます。
②血流改善
鍼を刺すことにより、血液循環やリンパの流れがよくなり、老廃物を流してくれます。するとむくみも解消されてフェイスラインがシャープにスッキリとしてきます。
③リフトアップ効果
表情筋やアゴ周りの筋肉が引き締まることでリフトアップ効果が期待できます。
たるみの原因は?
たるみの起こる原因はさまざまな要因が複合的に重なって起こっています。
①筋肉
表情筋の筋力低下やあごの筋肉の緊張が強くなり血液循環が悪くなり、肌の新陳代謝が悪化していきます。結果、コラーゲンやエラスチンの生成が上手くされずにたるんでいきます。
②加齢
年齢を重ねるとコラーゲンの生成が減少してお肌の弾力やハリが失われてたるみになっていきます。
③紫外線
シミ、そばかすの原因としてだけではなく、たるみの原因にもなります。
④姿勢が悪い
猫背など姿勢が悪いとお顔の筋肉が下に引っ張られてたるみになってしまします。
美容鍼の施術を行った後はリフトアップは実感しやすいです。フェイスラインが引き締まり、小顔効果も期待できます。
施術を受ける頻度や期間としては最初のうちは1週間前後が目安です。そのペースで4、5回行った後に2~3週間に1度のペースで行っていくと効果的です。お肌のターンオーバーを整え、お顔のお悩みを解決していきましょう。